2月の上旬、伊豆に行った時に立ち寄った所。

国道135号線沿い。
良く目を凝らしていないと通り過ぎてしまったり・・・・

アクロバティックな場所に駐車。

山門をくぐり、早速中へ。
彫刻石造三十三所供養観音像。
(聖、千手、十一面、如意輪、馬頭、准胝観音等)仏像だけでなく、
供養塔等、色々ある野仏群。
これは・・・何だろう?
なんか灯台っぽい感じも。
敷地内を隈なく歩いたけど、結局、長谷観音は見つからず。

もしかしたら、この閉まっていた本堂の中にあったのかも。

本尊の観音様は拝めなかったけど、見学完了ッ!
この日は伊豆でも異例な寒さの日。
伊豆大島の三原山も冠雪していたり・・・・。